墓地の形式お墓には、家墓、集合墓、個人墓など、墓地の形式はさまざまです。 用途に合わせたお墓をお選びください。
家墓
家族を祀り、子孫へと受け継がれてゆくお墓です。 現在どこの墓地でも見られるもっとも一般的な墓所で、遺骨を納めるたびに墓誌または墓碑の裏面・側面に戒名や法名、俗名などを列記していきます。
集合墓
永代供養墓、合葬墓ともいわれる、継承者のいない人や継承を前提としない人を祀るお墓です。 遺骨の納め方としては、一定期間は個々の骨壺に納めて祀る、最初からほかの人の遺骨と一緒にして祀るなどのタイプがあります。
個人墓
個人を祀るお墓です。本人以外の人が入ることはありません。 故人の功績や趣味などを表した、個性的な形の墓石が多く建てられています。 また、自分の好きなものや思い入れのあるものを形にし、生前に建立する人もいるようです。
夫婦墓
夫婦を祀るお墓です。子供がいない、娘ばかりで皆嫁いだなど、お墓を継ぐ人がいない夫婦が二人で入ります。 和型や洋型といった一般的な墓石のほか、自筆の文字を刻んだり自然石を使用した墓石もあり、個人墓同様、個性的な墓石も建立されています。
両家墓
二つの家を一つのお墓に祀ったものです。 長男、長女同士の結婚や一人娘の結婚などで、お墓を継承していく人がいない家族が増えたことによって造られるようになりました。 墓石には、両家の姓が刻まれます。
共同墓
友人や信仰を共にする人々を祀ったお墓です。 あまり多くは建てられていませんが、これまでとは違う形態から注目されているお墓です。